エラチオールベゴニア専門の須藤園芸では、より品質の良い花を、少しでも長持ちする花を生産するために健全な根を育てることに着手しています。

 

丈夫な根の形成には水管理が一番重要であり、一鉢一鉢、手作業で水やりをして育てています。



水やりの大切さ

 植物の根は人間と同じように呼吸をしているので、酸素を吸い、二酸化炭素を吐き出しています。

 

そのため、鉢の中は徐々に酸素が欠乏し、根の生育が悪くなります。

 

そこで、上から水を与えることで鉢の中にある古い空気を押し出し、代わって新鮮な空気を取り込むことができます。

 

また、植物の大きさを見ながら一鉢ごとに与える水の量を調節しているため、湿りすぎや乾きすぎの状態をなくすことができます。

 

手作業による水やりは手間の掛かる作業ですが、根を健全に保つことができるため、肥料をよく吸収し、綺麗な花をたくさん咲かせることのできる、ベゴニアに仕上げることができます。

 

 

このように大切に育てたエラチオールベゴニアは品評会で金賞を連続受賞するなど、市場関係者や生花店から高い評価をいただいています。

 



日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2024-2025受賞

「いい花の新基準」を合言葉に、国内外の新品種の中から業界として消費者に自信を持って推奨できる優れた品種を選定するジャパンフラワーセレクション。

 

須藤園芸のオリジナル新品種エラチオールベゴニア「ブランレーヌ」が最優秀賞のフラワー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。


フラワー・オブ・ザ・イヤー受賞を群馬テレビで取り上げてくださり、ニュース番組に出演させていただきました。

 

出演させていただいたコーナーはYouTubeで配信中です。




農林水産大臣賞受賞

令和7年1月31日 池袋サンシャインシティ文化会館

 

第73回関東東海花の展覧会において須藤園芸のエラチオールベゴニア「コスモノア」が農林水産大臣賞を受賞しました。



群馬県知事表敬訪問

ジャパンフラワーセレクションでのフラワー・オブ・ザ・イヤー受賞、第73回関東東海花の展覧会での農林水産大臣賞受賞を報告させていただくため、山本一太知事を表敬訪問いたしました。


2025年3月20日 上毛新聞に掲載されました。


富岡市長表敬訪問

ジャパンフラワーセレクションでのフラワー・オブ・ザ・イヤー受賞、第73回関東東海花の展覧会での農林水産大臣賞受賞を報告させていただくため、榎本義法市長を表敬訪問いたしました。


2025年3月18日 上毛新聞に掲載されました。


挨拶

 

須藤園芸では高品質のエラチオールベゴニアを生産することを使命としています。

 

良質な花の提供が花の消費を拡大させ、花き業界の発展に繋がると考えているからです。

 

このような想いの私たちにとって、農林水産大臣賞受賞とフラワー・オブ・ザ・イヤー受賞はこの上ない喜びで、大変光栄に存じます。

 

この栄誉に恥じぬように今後も努力を重ね、信頼される品質で皆様の期待に応えてまいります。

 

須藤園芸代表

須藤裕政


ベゴニアの管理方法



オンライン販売